山口大神宮|神社結婚式

参拝

山口市 山口大神宮伊勢神宮の御分霊を勧請してできた山口大神宮。昔は遠くて伊勢まで行くことができない西の地方の方のお参りする神社としても栄え、古くから西のお伊勢さまと呼ばれ人々に…

続きを読む

赤間神宮結婚式

参進

関門海峡を望む高台にある赤間神宮は安徳天皇をお祭りしています。雅楽の調べのなか、厳粛で格調高い赤間神宮の神前結婚式は、おふたりはもちろんご列席の方々も深い感動でつつみ、おごそかな雰囲気のなか、永遠の愛を導きます。

続きを読む

松陰神社結婚式

松陰神社

萩市 松陰神社日本の新しい時代の幕開けとなった明治維新発祥の地、山口県萩市。その原動力となる志士たちをこの松陰神社に祀られている「吉田松陰」が神社のすぐ前に保存されている「…

続きを読む

防府天満宮結婚式

参進

防府市 防府天満宮挙式プラン延喜4年(904年)菅原道真公をお祀りする日本最初の天神さまとして建立された防府天満宮道真公は学問と武道に大変すぐれておられま…

続きを読む

住吉神社

下関市 住吉神社挙式プラン挙式プラン料金と詳細145.000円(税込み159.500円)挙式プランに含まれる内容婚礼衣装新婦和装白無…

続きを読む

出雲大社結婚式 山口分院

出雲大社

出雲大社 山口分院縁結びの神様で知られる出雲大社の山口分院の結婚式です。伝統を受け継ぐ厳粛な挙式は大しめ縄の架かる神殿を貸し切って行われます。神社の挙式料・ご列席人数・その…

続きを読む

亀山八幡宮結婚式

亀山八幡宮

下関市 亀山八幡宮下関市の観光地の中心に位置する関の氏神様と親しまれている亀山八幡宮は関門海峡を望む高台にあり眼下にカモンワーフもあります。厳粛な神前結婚式でお二人の未来を誓…

続きを読む

津和野太皷谷稲成神社結婚式

津和野太皷谷稲成神社

太皷谷稲成神社では、伝統と格式のある神前結婚式を承っており、多くの方々にご利用いただいております。
ご親族、ご友人にご参集いただき多くの方々の祝福のもと、神道による厳粛な結婚式を執りおこない、お二人の門出をお祝いいたします。

続きを読む

白山比咩神社結婚式(岩国)

白山比咩神社

白山比咩神社(岩国)この神社は白山比咩神(別名菊理媛の命)大己貴命(大国主命の別名))を祭っている。創建年代は明らかでないが、伝えられるところによると、加賀国 (石川県白山神…

続きを読む

長門地方の神社 結婚式

元乃隅稲成神社:〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498飯山八幡宮:〒759-4101山口県長門市東深川藤中1832八幡人丸神社:〒759-450…

続きを読む

宇部地方の神社 結婚式

琴崎八幡宮

続きを読む

美祢地方の神社 結婚式

上領八幡宮:〒759-2212 山口県美祢市大嶺町東分上領1622

続きを読む

萩地方の神社 結婚式

松陰神社:〒758-0011 山口県萩市椿東1537番地春日神社:〒758-0057 山口県萩市堀内285住吉神社:〒758-0022 山口県萩市浜崎町…

続きを読む

山口地方の神社 結婚式

集合写真山口大神宮:〒753-0071 山口県山口市滝町4−4出雲大社山口分院:〒753-0811 山口県山口市吉敷4254古熊神社:〒753-0031…

続きを読む

防府地方の神社 結婚式

防府天満宮:〒747-0029 山口県防府市松崎町14−1宇佐八幡宮:〒747-0105 山口県防府市鈴屋840玉祖神社:〒747-0065 山口県防府…

続きを読む

周南地方の神社 結婚式

遠石八幡宮:〒745-0816 山口県周南市遠石2丁目3−1鷹飛原八幡宮:〒746-0084 山口県周南市大字夜市字宮ノ下760−3

続きを読む

柳井地方の神社 結婚式

菅原神社:〒742-0005 山口県柳井市天神5−24代田八幡宮:〒742-0021 山口県柳井市柳井宮本東1880賀茂神社:〒742-1352 山口県…

続きを読む

岩国地方の神社 結婚式

岩国護国神社:〒740-0017 山口県岩国市今津町6丁目12−23白山比咩(ひめ)神社:〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目8−10

続きを読む

下関地方の神社 結婚式

赤間神宮: 〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4−1忌宮神社:〒752-0967 山口県下関市長府宮の内町1−18福徳稲荷神社:〒759-630…

続きを読む

神社一覧 に共通の流れ

神社一覧 からご希望に叶う神社を選んで、お問い合わせください。M-Weddingの担当が結婚式までの流れをお手伝いします。

Bridal Ceremony Flow

9:00AM(変更可能)

花嫁支度

  • 和装支度はおよそ2時間必要です。
  • 挙式時間の3時間前から支度を始めるのが理想です。
  • 新郎支度は花嫁支度の途中で行います。

11:00AM

記念写真撮影

  • 支度が整い次第ふたりの記念写真を撮影します。
  • 挙式の準備までの時間利用で撮影します。
  • 時間の都合で挙式後に撮影も可能です。
  • 色々なカットを撮影します。

12::00AM

神社拝殿に参進

  • 指定された挙式時間15分前に参列者全員集合。
  • 新郎新婦に続いて親族の順で拝殿に参進します。
  • 親族の順番は両親・兄弟・祖父母・叔父叔母・・

12:15AM

三三九度の盃

  • 祝詞奏上
  • 三三九度の盃
  • 誓詞
  • 指輪交換
  • 玉串拝礼
  • 親族固めの盃

12:30AM

親族写真撮影

  • 親族集合写真撮影。
  • ご友人参加の全員集合写真撮影も可能。
  • 色々な写真撮影をお楽しみいただけます。

13:00AM

記念写真・スナップ写真

  • ご友人とスナップ写真
  • 境内を移動して背景を変えて写真撮影
  • ご親族様々な方と記念写真
  • 撮影に決まりはありませんご要望にお応えします。

初回お問い合わせ

初回のお問い合わせ

【結婚式についてお伺いしたい事の例】

  • 1ヶ月半以上前に初回のお問い合わせがベスト
  • 結婚式希望日時
  • 結婚式を行う神社(または式場)
  • 列席者予定人数
  • その他
STEP
1

打ち合わせ

打合せ

【具体的な詳細を話し合います】

  • 列席車のリスト
  • ご招待状について
  • 挙式神社決め
  • 挙式日時
  • 神社の挙式申込書記入・提出
  • ご両親・ご親族も貸衣装について
  • ビデオ撮影の有無
STEP
2

衣装合わせ

衣装合わせ

【衣装合わせは打ち合わせ日に行います】

  • 新婦衣装:白無垢を試着してください。
  • 新郎衣裳:羽織袴も試着します。
  • 挙式後色打掛にもお色直しできます。
  • 試着時持参頂くものは御座いません。
STEP
3

ーここから結婚式当日流れー 花嫁支度

【花嫁支度】

  • 花嫁支度白無垢の準備に約2時間要します。
  • ヘアプランは洋髪です、ご希望のデザインをお伝えください。
  • 綿帽子のご用意もできます。
  • 「新郎様支度」は新婦様支度の時間内で行います。
  • ご両親・ご親族の着替えもこの時間に行います。
STEP
4

ー挙式ー 神社拝殿に参進

【神社拝殿に参進】

  • 挙式に御列席の方は挙式15分前までには所定の場所に集合してください。
  • 参進の順番は新郎新婦・両家ご両親・ご兄弟・祖父母・御親戚となります。
  • 巫女に続いて拝殿に入って頂きます。
  • 拝殿では静かにして頂きます。
STEP
5

挙式

【挙式の流れ】

  • 修跋(お清め)
  • 祝詞奏上
  • 三三九度の盃
  • 誓詞(二人の誓いの言葉)
  • 指輪交換(しない場合もある)
  • 玉串奉天(榊をお供えして参拝)
  • 親族固めの盃
  • 親族紹介(この場で行わない場合もある)
STEP
6

親族写真撮影

【記念写真・親族写真撮影】

  • 御列席のご親族一同の記念写真を撮影します。
  • ご親族一同の写真は「六切りプリント台紙付き」でお渡しします。
  • ご友人と一緒の写真も撮影します。
  • 新郎家だけの写真や新婦家だけの写真も撮影できます。
STEP
7

ふたりの記念写真やスナップ写真撮影

【写真撮影について】

  • 挙式中のスナップ撮影を行います。
  • 親族写真の他二人の記念写真も色々なカットを撮影します。
  • 境内を移動しながら色々な思い出の写真にします。
  • 和傘等撮影小物もご用意します。
  • お二人で作った撮影小物も持ち込みできます。
  • 参加者で楽しい思い出の写真を作りましょう。
STEP
8

山口大神宮|神社結婚式

参拝

山口市 山口大神宮伊勢神宮の御分霊を勧請してできた山口大神宮。昔は遠くて伊勢まで行くことができない西の地方の方のお参りする神社としても栄え、古くから西のお伊勢さまと呼ばれ人々に...

続きを読む

赤間神宮結婚式

参進

関門海峡を望む高台にある赤間神宮は安徳天皇をお祭りしています。雅楽の調べのなか、厳粛で格調高い赤間神宮の神前結婚式は、おふたりはもちろんご列席の方々も深い感動でつつみ、おごそかな雰囲気のなか、永遠の愛を導きます。

続きを読む

松陰神社結婚式

松陰神社

萩市 松陰神社日本の新しい時代の幕開けとなった明治維新発祥の地、山口県萩市。その原動力となる志士たちをこの松陰神社に祀られている「吉田松陰」が神社のすぐ前に保存されている「...

続きを読む

防府天満宮結婚式

参進

防府市 防府天満宮挙式プラン延喜4年(904年)菅原道真公をお祀りする日本最初の天神さまとして建立された防府天満宮道真公は学問と武道に大変すぐれておられま...

続きを読む

住吉神社

下関市 住吉神社挙式プラン挙式プラン料金と詳細145.000円(税込み159.500円)挙式プランに含まれる内容婚礼衣装新婦和装白無...

続きを読む

出雲大社結婚式 山口分院

出雲大社

出雲大社 山口分院縁結びの神様で知られる出雲大社の山口分院の結婚式です。伝統を受け継ぐ厳粛な挙式は大しめ縄の架かる神殿を貸し切って行われます。神社の挙式料・ご列席人数・その...

続きを読む

亀山八幡宮結婚式

亀山八幡宮

下関市 亀山八幡宮下関市の観光地の中心に位置する関の氏神様と親しまれている亀山八幡宮は関門海峡を望む高台にあり眼下にカモンワーフもあります。厳粛な神前結婚式でお二人の未来を誓...

続きを読む

津和野太皷谷稲成神社結婚式

津和野太皷谷稲成神社

太皷谷稲成神社では、伝統と格式のある神前結婚式を承っており、多くの方々にご利用いただいております。
ご親族、ご友人にご参集いただき多くの方々の祝福のもと、神道による厳粛な結婚式を執りおこない、お二人の門出をお祝いいたします。

続きを読む

白山比咩神社結婚式(岩国)

白山比咩神社

白山比咩神社(岩国)この神社は白山比咩神(別名菊理媛の命)大己貴命(大国主命の別名))を祭っている。創建年代は明らかでないが、伝えられるところによると、加賀国 (石川県白山神...

続きを読む

長門地方の神社 結婚式

元乃隅稲成神社:〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498飯山八幡宮:〒759-4101山口県長門市東深川藤中1832八幡人丸神社:〒759-450...

続きを読む

宇部地方の神社 結婚式

琴崎八幡宮

[caption id="attachment_510" align="alignnone" width="900"] ...

続きを読む

美祢地方の神社 結婚式

上領八幡宮:〒759-2212 山口県美祢市大嶺町東分上領1622

続きを読む

萩地方の神社 結婚式

松陰神社:〒758-0011 山口県萩市椿東1537番地春日神社:〒758-0057 山口県萩市堀内285住吉神社:〒758-0022 山口県萩市浜崎町...

続きを読む

山口地方の神社 結婚式

集合写真山口大神宮:〒753-0071 山口県山口市滝町4−4出雲大社山口分院:〒753-0811 山口県山口市吉敷4254古熊神社:〒753-0031...

続きを読む

防府地方の神社 結婚式

防府天満宮:〒747-0029 山口県防府市松崎町14−1宇佐八幡宮:〒747-0105 山口県防府市鈴屋840玉祖神社:〒747-0065 山口県防府...

続きを読む

周南地方の神社 結婚式

遠石八幡宮:〒745-0816 山口県周南市遠石2丁目3−1鷹飛原八幡宮:〒746-0084 山口県周南市大字夜市字宮ノ下760−3

続きを読む

柳井地方の神社 結婚式

菅原神社:〒742-0005 山口県柳井市天神5−24代田八幡宮:〒742-0021 山口県柳井市柳井宮本東1880賀茂神社:〒742-1352 山口県...

続きを読む

岩国地方の神社 結婚式

岩国護国神社:〒740-0017 山口県岩国市今津町6丁目12−23白山比咩(ひめ)神社:〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目8−10

続きを読む

下関地方の神社 結婚式

赤間神宮: 〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4−1忌宮神社:〒752-0967 山口県下関市長府宮の内町1−18福徳稲荷神社:〒759-630...

続きを読む